Quantcast
Channel: きょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

食糧貯蔵

$
0
0
教会では、一年分の食糧・衣料・可能であれば燃料の貯蔵をしておくように勧めています。
私は、一応はやっていたのだけれど、本当に申し訳程度。
だって、家(アパート)の目の前にスーパーとドラッグストアがあって、徒歩15分以内の場所にお店が点在という便利な環境。
なにもわざわざ、狭い部屋に食べ物をためておかなくたって!
そんなふうに思っていました。
それに、実家に帰れば食糧には困らないし♪
3・11東日本大震災で初めて食糧貯蔵の必要性を感じました。
お金があっても、モノが手に入らないこともあるんです。
申し訳程度でも買い置きがあってどれだけ助かったか!
おかげさまで、今は物流も元通りで普段の生活ができるようになりました。
なので、少し余分に保存できそうな食料品を買い置きしています。
そして、実際に乾物などを使った料理をして、どんなものが自分の生活に適しているか試しています。
それと干し野菜に挑戦中。
母が毎年冬に切干大根を作っていましたが、その真似事を始めました。
今までは、めんどうだと母を手伝うこともなかったのですが、季節ごとの家でのさまざまな作業に参加しています。
今年は、卒業記念樹の小梅ちゃんで、カリカリ梅を漬けました。
梅って塩でもむと、すごくさわやかな香りがするんですね。
地震によっていろんなことが変わったけれど、私と母にとっては母娘の大切な時間を手に入れることができました。
悲しいこともあったけれど、うれしい変化もあったので、前向きにね!
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles